新型コロナウイルス感染症が心配なときに
電話相談窓口について
「風邪かな?」と感じたら、まず電話でご相談をお願いいたします。
- 発熱等の症状がある方は、感染症が疑われる場合がありますので、必ず事前の電話連絡の上、受診してください。
- かかりつけ医を持たない場合や相談先に迷うときは受診・相談センター(積極ガードダイヤル)へお電話ください。
受診・相談センター(積極ガードダイヤル)
広島市、呉市、福山市以外の市町にお住まいの方
広島県各保健所
広島市にお住まいの方
広島市各保健センター
呉市にお住まいの方
呉市保健所
福山市にお住まいの方
福山市保健所
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
- 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。
医療機関にかかるときのお願い
- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
障害のある方へ
聴覚に障害のある方、失語症の方、音声機能障害の方など、電話での相談が難しい方に対して、FAXによる相談を受け付けています。
がん患者及びご家族の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症の拡大により、今後の治療に不安を抱えておられるがん患者さんやその家族の方も多いと思います。こうした状況の中で、今後の治療など分からないことや心配なことがあるときは、ご自身で判断なさらず、必ず主治医やがん相談支援センターにご相談ください。問合せ先など詳しくはこちらをご覧ください。